秘密の本棚

気になることをなんでも書きます

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

メルボルンから行くエアーズロック②:エアーズロックに登頂!

前の記事:メルボルンから行くエアーズロック①:カタ・ジュタ散策とサンセット 極寒の夜を越す サンセットを見終えてリゾートエリアに戻り、軽く夕食を食べたら星空観察に出かけました。Outback Pioneerの敷地内には少し高くなった展望台があり、ここでは暗…

メルボルンから行くエアーズロック①:カタ・ジュタ散策とサンセット

登山禁止前にエアーズロックに登る! オーストラリアの中でも行きにくい場所にあるエアーズロック 2018年8月上旬、オーストラリアのエアーズロックに行ってきました。2019年秋からは登山が禁止されるということで、その前の駆け込みです。 エアーズロックに…

AtCoder Beginner Contest 107 - Median of Medians

D - Median of Medians 問題 D - Median of Medians 考察 長さNの数列aが与えられ、すべての部分列a[l,r]の中央値によって新たな数列を作るとき、その数列の中央値を求める。最終的な答えは元の数列aの要素であるので、aをソートしてから二分探索で答えを求…

自動でPCやスマホの壁紙変更をしてくれるアプリまとめ

壁紙に飽きることと無縁に! 毎日使っているパソコンやスマホの壁紙、だんだん見飽きてきたと思うことはないですか?今回は自動で壁紙を変更してくれるアプリケーションを紹介します。 最初は綺麗だと思っても、一週間くらいすると変えたくなったりする Wind…

気温上昇を音で通知して熱中症対策

今回やりたいこと Google Home+Raspberry Piによるホームオートメーション第3弾。前回はゲリラ豪雨の接近を通知するシステムを作成しました。 nexusuica.hatenablog.jp 今回はNature Remo miniに入っている温度センサーを活用し、気温が高いのにエアコンが入…

ニュージーランド周遊の旅⑫:テカポで世界一の星空を眺める

前の記事:ニュージーランド周遊の旅⑪:マウント・クックで氷河を見ながらハイキング! 星空保護区に指定されたテカポへ マウントクックからテカポへは、プカキ湖を左にに見ながら進んでいきます。ミルキーブルーの湖はどこから見ても美しいですね。プカキ湖…

雨雲の接近をGoogle Homeに通知する

今回やりたいこと Raspberry Pi+Google Homeによるオートメーション第2弾。前回はパソコンの起動をさせました。 nexusuica.hatenablog.jp 今回は、ゲリラ豪雨の発生が予測されたら、前もって洗濯物が取り込めるようにGoogle Homeで通知する仕組みを作ってみ…

ニュージーランド周遊の旅⑪:マウント・クックで氷河を見ながらハイキング!

前の記事:ニュージーランド周遊の旅⑩:クイーンズタウンの見どころ! ワナカ湖畔でのんびり クイーンズタウンから北東に進むと、1時間ほどでワナカという都市に到着します。ワナカはニュージーランドで4番目に大きい湖であるワナカ湖に面していて、湖でのア…

OK Google, パソコンつけて。

Google Assistantにパソコンをつけさせたい 前の記事ではRaspberry Piをセットアップしましたが、今回からはこれを使ってホームオートメーションを進めていきます。今回取り組むのはパソコンの電源操作の自動化です。目指す形としては、Google Assistantに「…

ニュージーランド周遊の旅⑩:クイーンズタウンの見どころ!

前の記事:ニュージーランド周遊の旅⑨:ミルフォード・ロードの立ち寄りスポットを紹介! 市街地は観光の拠点 ミルフォードサウンドの玄関口であるテ・アナウからクイーンズタウンまでは片道2時間。急カーブも多く気が抜けないので、しっかり休憩をとってい…

AtCoder Beginner Contest 106

AtCoder Beginner Contest 106 - AtCoder A - Garden 問題 A - Garden 考察 縦、横の長方形から縦、横の長方形と縦、横の長方形を切り取った残りの面積を求める。これらの長方形は平行移動しても残りの面積が不変であるから、端に寄せれば残りは縦、横の長方…

AtCoder Beginner Contest 105

AtCoder Beginner Contest 105 - AtCoder A - AtCoder Crackers 問題 A - AtCoder Crackers 考察 個のものを人で分けるときの個数の差の最小値。ちょうど割り切れれば0、割り切れなければ1…?(証明せず) コード int main(){ ll n,k; cin >> n >> k; if(n%k…

ニュージーランド周遊の旅⑨:ミルフォード・ロードの立ち寄りスポットを紹介!

前の記事:ニュージーランド周遊の旅⑧:ド定番・ミルフォードサウンドのポイント! ミルフォードロードでゆったり自然を満喫 ミルフォードサウンドのクルーズを終えれば、とりあえずやるべきことはやったという感じで気が楽です。この日はあとはテ・アナウに…

Raspberry Piを購入してからリモートで動かすまで

Raspberry Piを購入しました 先日の記事nexusuica.hatenablog.jp で、Google HomeとNature Remo miniを連携するところまでやったのですが、これだけではできることが限られていて、さらに進んだことをしようと思うとWebサーバが必要でした。そこでRaspberry …

北アルプス・燕岳へのアクセスと日帰り登山記録

7月の3連休の中日、北アルプスの燕岳に日帰りで行ってきました。8年前に部活の合宿で行ったきりの山で、かねてから行きたかったのですが遂に行くことができました。 登山口へのアクセス 燕岳は北アルプス登山の玄関口になっていて、常念岳・蝶ヶ岳に縦走する…

ニュージーランド周遊の旅⑧:ド定番・ミルフォードサウンドのポイント!

前の記事:ニュージーランド周遊の旅⑦:景勝道路をぐるっとドライブ 朝一番のクルーズ船に乗船! ニュージーランド観光の中でも定番の、ミルフォードサウンドのクルーズに出かけます。氷河に削られてできたフィヨルドの中をクルーズ船で2時間ほどかけて巡り…

Nature Remo miniを試す

スマートリモコン 先日AmazonにてNature Remo miniを購入し,届いたのでセットアップをしたところです。WiFiにつながる赤外線リモコンといったカテゴライズが適切だと思いますが,インターネットに接続することで,スマートフォンなどから赤外線で制御する家…

ニュージーランド周遊の旅⑦:景勝道路をぐるっとドライブ

前の記事:ニュージーランド周遊の旅⑥:ダニーディンで世界一急な坂を体験! サザン・シーニックルート ダニーディンから、ニュージーランド屈指の景勝道路、サザン・シーニックルートが始まります。ダニーディンから南下して海岸線沿いに走った後、ミルフォ…

ダイクストラ法をC++の構造体に実装

ダイクストラ法 有向グラフにおいてあるノードから別のノードへの最短経路を求める手法にダイクストラ法があります。エッジのコストが0以上であるという制約はつくものの、優先度付きキューを用いることで計算量はになります(は辺の数、は頂点の数)。競プ…

競技プログラミングをどうやって始めるか

競技プログラミングをはじめてみた いまや情報系では知らない人はいない競プロをいまさらはじめてみました。AtCoderというサイトでは、(ほぼ)毎週コンテストが行われていて、過去の問題を閲覧できたり、プログラムを提出してジャッジを行ったりしてくれま…

ニュージーランド周遊の旅⑥:ダニーディンで世界一急な坂を体験!

前の記事:ニュージーランド周遊の旅⑤:ハンマースプリングス 国道1号線を南下 クライストチャーチからダニーディンまでは、国道1号線をひたすら南下します。およそ5時間ほどかかるので、適宜休憩を取りながら…。 国道1号線はかなり交通量の多い道路で、特に…